改定 2013.3.28平山
甲山任意探鳥会の記録(3)
2012年度
講師:黒田捷洋
年 月 日 時間 天候 観察種数 参加者数  参加者名(黒田講師除く) 備考
4月19日(木) 8:00〜11:30 晴 20℃ 風力1 21 10+3 青山、今西、軸屋、平井、平山、山田逸、上総(新)、日笠(新)、山本(新)、深田夫妻(一般)、白井(一般) 渡り鳥の移動
4月26日(木) 8:00〜11:30 曇 17℃ 22 青山、今西、大地、沼田、松生 アオバト
5月 9日(水) 13:50〜16:00 晴 23℃ 風力2 30 青山、今西、上総、沼田、日笠、松生、山田(逸) 甲子園浜
6月21日(木) 9:00〜11:00 雨 20℃ 13 今西、松生 雨中観察
7月19日(木) 9:00〜11:00 晴時々曇29〜30℃ 15 青山、今西、上総、日笠、平井、松生 自主観察 
9月20日(木) 9:00〜11:30 晴時々曇り30℃ 14 10  青山 今西 上総 沼田 平井 松生 山田逸 山本英 藤原(入会予定者)  
9月25日(火) 10:00〜12:00 塩尾寺 宝塚野鳥の会(サシバ180、ハチクマ68) タカの渡り
10月18日(木) 9:00〜12:10 曇り 18℃ 18 6+3  青山、今西、平井、平山、松生、深田夫妻(一般)、白井(一般)
11月15日(木) 9:00〜12:00 晴れ一時雨 12℃ 25 9+2  青山 今西 沼田 日笠 平井 平山 藤原 松生 深田夫妻(一般) アカゲラ、キクイタダキ
12月20日(木) 9:00〜12:00 晴れ 6℃ 24 13+2  青山 今西 岡田 上総 沼田 日笠 平井 藤原 松生 山田逸 山本叔 山本英 深田夫妻(一般) アオゲラ
1月16日(水)  10:00〜12:00  晴れ 9℃ 風力1 30 12+1  青山 今西 岡田 大地 上総 軸屋 日笠 平井 藤原 松生 山本m 高橋(一般)   甲子園浜 
2月21日(木)  9:30〜14:30  晴、時々雪チラチラ 43 15  青山 今西 大橋 大地 岡田 上総 川井 沼田 日笠 平林 廣田 藤原 松生 山本英 道場 
3月28日(木)  9:20〜12:30  曇 16℃ 25 14+6  青山 岡田 軸屋 沼田 野村 日笠 平井 平山 松田輝 山本叔 山田稔家族 黒田展家族 深田夫妻  きずきの森 

観察した鳥(日本鳥類目録順)

4.19(木) 4.26(木) 5.9(水) 甲子園浜 6.21(木)  7.19(木)  9.20(木)  10.18(木) 11.15(木) 12.20(木)
1.コサギ カワウ カワウ  ササゴイ アオサギ カルガモ  アオサギ カイツブリ カイツブリ
2.カルガモ アオサギ ダイサギ  アオサギ カルガモ  ミサゴ  カルガモ アオサギ マガモ
3.キジバト カルガモ コサギ  カルガモ キジバト アオバト  ヒドリガモ カルガモ カルガモ
4.アオバト キジ アオサギ  コゲラ コゲラ キジバト  キジバト ヒドリガモ キンクロハジロ
5コゲラ キジバト マガモ イワツバメ  ツバメ コゲラ  コゲラ ミサゴ ハイタカ
6.セグロセキレイ アオバト カルガモ  セグロセキレイ親子 セグロセキレイ  ツバメ コシアカツバメ キジバト オオバン
7.ヒヨドリ コゲラ コガモ  ヒヨドリ ヒヨドリ  セグロセキレイ   キセキレイ アカゲラ アオゲラ
8.コマドリ ヒヨドリ ホシハジロ  ウグイス ウグイス  ヒヨドリ セグロセキレイ コゲラ コゲラ
9.シロハラ シロハラ キンクロハジロ  ヤマガラ センダイムシクイ コサメビタキ ヒヨドリ キセキレイ セグロセキレイ
10.ツグミ マミチャジナイ スズガモ  シジュウカラ エナガ  エナガ  モズ セグロセキレイ ヒヨドリ
11.ウグイス ツグミ シロチドリ  メジロ ヤマガラ  シジュウカラ  ジョウビタキ ヒヨドリ モズ
12.エナガ ヤブサメ メダイチドリ  スズメ シジュウカラ  メジロ  ウグイス モズ ルリビタキ
13.センダイムシクイ ウグイス トウネン  ハシブトガラス メジロ  スズメ  エナガ ルリビタキ ジョウビタキ
14.ヤマガラ センダイムシクイ ハマシギ    スズメ  ハシブトガラス  ヤマガラ ジョウビタキ♀ シロハラ
15シジュウカラ オオルリ イソシギ    ハシブトガラス    シジュウカラ シロハラ ツグミ
16.メジロ ヒガラ キョウジョシギ         メジロ ウグイス(C) ウグイス
17.ホオジロ ヤマガラ キアシシギ         スズメ キクイタダキ ヤマガラ
18.アオジ シジュウカラ チュウシャクシギ         ハシブトガラス エナガ シジュウカラ
19.カワラヒワ メジロ ミサゴ         ヒガラ メジロ
20.スズメ アオジ ユリカモメ         ヤマガラ アオジ
21.ハシブトガラス カワラヒワ コアジサシ         シジュウカラ カワラヒワ
22.   ハシブトガラス キジバト         メジロ スズメ
23    ツバメ         アオジ ハシボソガラス
24    ハクセキレイ          スズメ ハシブトガラス
25    セッカ         ハシブトガラス (番外)メジロの巣
26     カワラヒワ        
27     スズメ        
28     ムクドリ        
29     ハシボソガラス         
30     ハシブトガラス        
1.16(水) 甲子園浜 2.21(木) 道場  3.28(木) きずきの森
1.ハジロカイツブリ カイツブリ キジ 
2.カンムリカイツブリ カワウ アオゲラ 
3.カワウ アオサギ  アカゲラ 
4.アオサギ コサギ  コゲラ 
5.マガモ マガモ ヒヨドリ 
6.カルガモ カルガモ モズ
7.コガモ コガモ ジョウビタキ 
8.ヒドリガモ ヨシガモ シロハラ 
9.オナガガモ オカヨシガモ  ツグミ  
10.ハシビロガモ ヒドリガモ ウグイス 
11.ホシハジロ キンクロハジロ エナガ
12.キンクロハジロ ミサゴ ヤマガラ  
13.スズガモ トビ シジュウカラ 
14.ウミアイサ オオタカ  メジロ
15.イソシギ キジ ホオジロ 
16.オオバン オオバン  ミヤマホオジロ 
17.カモメ イカルチドリ  アオジ 
18.セグロカモメ ケリ カワラヒワ 
19.ユリカモメ クサシギ マヒワ 
20.ミサゴ イソシギ ベニマシコ 
21.ハクセキレイ キジバト シメ 
22.セグロセキレイ ヒバリ スズメ 
23.ヒヨドリ ハクセキレイ ムクドリ 
24.ジョウビタキ セグロセキレイ ハシボソカラス 
25.イソヒヨドリ ヒヨドリ ハシブトカラス 
26.ツグミ  モズ  
27.メジロ  ジョウビタキ   
28.スズメ  イソヒヨドリ   
29.ムクドリ シロハラ  
30.ハシボソガラス ツグミ   
31  ウグイス   
32  エナガ   
33  シジュウカラ   
34  メジロ   
35  ホオジロ   
36  カシラダカ   
37  アオジ   
38  カワラヒワ  
39  ベニマシコ  
40  スズメ  
41  ムクドリ  
42  ハシボソカラス  
43  ハシブトガラス   
4/19:夏鳥が次々と甲山にやってきます。ベストシーズンを迎えて、本日はスタートを1時間繰り上げて8:00からウォッチング。ヤマザクラとコバノミツバツツジの山ではチヨチヨジーとセンダイムシクイが出迎えてくれました。(平山)

            早朝の鳥の鳴き声聞き分けて桜咲く中しずしずと行く     深田
4/26:アオバトのカップルが遠い所ではありましたが大サービスしてくれ、スコープの威力を充分味わいました。マミチャジナイも度々姿を見せてくれましたが、オオルリを見ることができた幸運な人は僅かでした。(沼田)
5/9:本命のシギやチドリは予想より少なかったようですが、カモが少しながら未だ居ました。もう帰らないのでしょうか? ミサゴが3度もデモンストレーションをしてくれ、内1回は降下して目の前で魚を採る大サービス。青山さんの写真にバッチリです。悠々たる飛翔の姿、頭部や体下面の白さを目に焼き付ける事が出来た事でしょう。また、カルガモは13羽の子沢山でしたが、果たしてどれほどが生き残るのでしょう・・・(沼田)
6/21:本日は雨中探鳥会でどの程度観られるか不安が有ったが13羽観られたのでまずまずではなかったかと思われる。最後に、なかよし池休憩所そばの石畳の上でセグロセキレイの親子が盛んに餌を啄ばんでおり、親鳥が幼鳥に嘴移しで餌を与えている状態を真近にじっくり観察出来たことは大きな収穫であった。青山さんが居られたら最高のシャッターチャンスであったろうと思われる。(松生)
7/19:本日は黒田講師は光明小へ出稼ぎのため自習となった。時節柄野鳥は期待薄かなと思っていたが2ヶ所で混群に遭遇し結構楽しい探鳥会となった。(松生)
9/20:スタート直後、管理事務所屋根にコサメビタキが姿を現し、“幸先良し“だったが結果は僅かな観察数に終わった。タカの渡りシーズンに入っておりその期待もあったがミサゴが数回大きく旋回してくれたにとどまった。最後に展望台で黒田講師からタカの渡りの観察について解説があった。(沼田)
10/18:昨夜の雨が上がり、曇り空で風が冷たい。五ケ池にはヒドリガモが飛来、広河原ではモズが縄張り争い、ジョウビタキも初見参で、冬の足音が近づいています。(平山)
11/15:急に冷え込み冬支度?となったが、シーズン到来とばかり参加者も2桁になり、観察した鳥も半年振りに20種を超え25種を数えた。珍しいキクイタダキ(やや逆光が残念)、アカゲラのほか、混群にも出会い、種類だけでなく絶対数でもかなりの数に出会えた。今シーズンは期待できるかもしれない。(沼田)
          紅葉の木々を飛び交う鳥達の姿鳴き声求め楽しむ     深田
12/20:冷え込みにも拘わらず(なかよし池では12時でも氷が残っていた)総勢15人が参加。観察種類は24種と先月並みだが、混群には出会えず、絶対数では期待を裏切られた形となった。メインイベントとして、記念広場付近でハイタカが獲物を狙ったか、斜滑空で木々の間へ突入、途端に数羽の小鳥が飛び出す場面があり、幸運であった(狩りの成否は不明)。また、メジロの巣も見つかり、来年の小学校環境学習に使うべく持ち帰ることになった。最後に、黒田講師のお仲間の松井さんから、氏が撮られた“動きのある鳥の写真(争いや採餌の場面等)”を説明と共に見せていただき、1年の締めくくりにふさわしい盛り沢山の探鳥会となった。(沼田)
2/21:兵庫県の探鳥のメッカ?“道場”へ総勢15名が絶好の探鳥日和の下、遠征(もっとも午後は雪がチラチラし少し寒かった時も・・・)。大空を舞うオオタカ、水鳥、田園のツグミ達と三様の鳥たちは43種を数え(黒田講師に準備いただいたリスト記載67種の2/3)、ムクドリの大群、カワラヒワの乱舞、ケリやクサシギの飛翔は大いに目を愉しませてくれた。昼食(約30分)を含め5時間の探鳥会でした。(沼田)
3/28:青山さんの案内で、はじめてのきずきの森探鳥会でした。ご近所にお住いの山田稔さんや、黒田展さんのご家族も参加され、早咲きのサクラの花もほころぶ中にぎやかな観察会となりました。ベニマシコ、ミヤマホオジロなど端境期にも関わらず25種類もの鳥に出会いました。小鳥たちにとってはいこごちのいい森のようです。(平山)

2/21道場にて

3/28きずきの森 
- 写真撮影 青山さん-

4/19ツグミ

4/19コサギ

4/19カルガモ

4/26マミチャジナイ

4/26アオバト

4/26センダイムシクイ

5/9ユリカモメ

5/9シロチドリ

5/9ミサゴ

5/9チュウシャクシギ

5/9ダイサギ

5/9アオサギ

5/9コサギ

5/9アヒル

5/9コガモ

5/9スズガモ

5/9ハクセキレイ

7/19キジバト

7/19メジロ

7/19ヤマガラ(幼鳥)

7/19コゲラ(幼鳥)

7/19カルガモ

7/19トンボ

11/15ジョウビタキ♀

11/15キクイタダキ

11/15モズ

12/20アオゲラ

12/20メジロの巣

1/16イソヒヨドリ

1/16メジロ

1/16ハジロカイツブリ

1/16ウミアイサ♂♀

1/16ウミアイサ♂

2/21道場


シジュウカラ

ミサゴ

トビ

カルガモ

カワラヒワ

カワラヒワ

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♂

ツグミ

オオバン

コガモ

ヨシガモ

アオジ

カシラダカ

モズ♂

クサシギ

ホオジロ♂

ホオジロ♀

3/28きずきの森


ベニマシコ♂

ベニマシコ♀

モズ♀

モズ♂

マヒワ

ミヤマホオジロ♀

ミヤマホオジロ♀

シロハラ

アオジ

2011年度        2013年度


MNCトップに戻る
inserted by FC2 system