UP 2008.5.22 HRY
末広小学校1年 私の木 観察
 ■日時:2008.5.19(月) 9:30〜12:15
 ■場所:宝塚市立 末広小学校 校庭・教室
 ■対象:1年生45名
      1組 5班 23名(鶴田先生)
      2組 5班 22名(島田先生)
 ■MNC:24名
2008年―「私の木」どれかな。1年生各組5班に分かれて、校庭でそれぞれの選んだ「私の木」を観察。せがたかーい、つるつるしてるね、いい香りだね、ありさんがのぼってる、どんな実がなるんだろう、どんぐりの赤ちゃんだ・・・・・。これからも、わたしの木となかよく、卒業まで見守ってあげてくださいね。 教室に帰って、葉っぱの創作。大人にできない素晴らしい作品にびっくりです。

私の木観察(10:40〜11:20)

児童があらかじめ選んだ校庭の木。幹や葉、花、実を観て、触れて、匂いを嗅いで、あるいは味わって観察してみる。一番人気の木はかきでした。実のなる木が多いですね。

<児童の選んだ私の木 15種>

かき(9)、かし・どんぐり(8)、どんぐり(4)、りんご(4)、みかん(3)、すもも(3)、やえざくら(3)、あじさい(2)、ワシントンヤシ(2)、ざくろ(1)、ゆず(1)、つつじ(1)、くろがねもち(1)、さくら(1)、もみじ(1)

かき

どんぐりの赤ちゃん

みかんと蝶

すもも

各班の観察風景


1組−1班 みかん

1組ー2班 かき

1組ー3班 かし

1組ー4班 クロガネモチ

1組ー5班 かし

2組ー1班 りんご

2組ー2班 すもも

2組ー3班 かき

2組ー4班 どんぐり

2組ー5班 かき

葉っぱの創作(11:20〜12:10)

それぞれの教室に分かれて、タイサンボクやスタッフが持ち寄った葉っぱを切り貼りして自由に工作。


1年1組の教室で

1年2組の教室で

創作風景と作品


色々な木の葉

アオギリとタイサンボクの葉で

チョウチョです

本日の特大賞

作品持って集合(1組ー4班))

作品持って集合(1組−1班)

作品の説明(2組ー2班)

作品の説明(2組−1班)

児童感想発表


1年1組 今日の感想発表

1年2組 作品持って全員集合
MNC新人の感想から
 ・子供のキャラクター色々、図鑑を握り締めてる子も工作はさっぱり。女の子が活発。ルーペがあると良かった(MS)。
 ・先輩の指導に感心する。元気な子ばかりで話を聞いてない。工作で個性発揮(IN)。
 ・思ったより素直。手の早い子、遅い子あり、それぞれサポート要(OT)。
 ・ついつい一生懸命になりすぎ。我慢が大事。勉強不足を痛感(KF)。
 ・ドングリの赤ちゃんやモミジのプロペラなど普段気がつかないところに興味を示す(MK)。
 ・匂いをかぐ、触ってみるなど子供の注意の引き方を先輩から学ぶ(IH)。
 ・女の子4人積極的。子供に教えられ、自分の勉強になった。工作は大胆(KM)。
 ・りんごの花が咲くか心配顔、蜜腺甘いね・・・。虫に興味で半分聞いてない子も。来年もがんばります(WA)。
 そのほか、部分ばかり観察するのでなく、たとえばワシントンヤシなど樹の全体像を眺めてみることも必要ではないかとの意見がありました。

    <MNC スケジュール・準備>
9:30〜 集合、打合せ、下見、創作準備
10:40〜11:20 校庭集合、班単位で私の木観察
11:25〜12:05 各教室で葉っぱの創作
12:05〜12:15 発表、まとめ
12:15〜12:30 MNC反省会、(昼食)

◇MNC準備:葉っぱの創作 大きな葉(タイサンボクなど):村瀬
大小さまざまな葉っぱ:大橋、ほか各自

◇学校準備:作品を貼る硬い目の用紙A3
パンチかす(目玉用:各自に数個)
カラーペン(油性・黒:目玉書き入れ
のり、セロテープ、はさみ、ホッチキス

班分けと担当総括 青木、記録 平山
     1組           
 1班 松田、石崎、飯盛
 2班 坂本、松生
 3班 木下晃、伊藤
 4班 今西、北垣
 5班 廣渡、平山
     2組
 1班 桑原、鷲谷
 2班 宮川、星野
 3班 村瀬、菅、斧村
 4班 三橋、大橋、村上
 5班 坪田、木下元、青木
武庫ネイチャークラブ
写真・編集  平山

MNCトップに戻る     ◇次のページへ

inserted by FC2 system