UP 2023.9.24
MNC山歩会 2023年12月例会
東六甲 大平山から船坂峠を歩く

 ◇ 日時:2023.12.18(月)晴れ 寒い
 ◇ 集合:9:00 阪急逆瀬川駅
 ◇ 行先:大平山(681.2m)、船坂峠(660m)
 ◇ 参加者:MNC山歩会17名(男10,女7) リーダー:中村(幸)
ルートタイム
阪急逆瀬川駅9:00/9:10…エデンの園バス停9:20/9:38~焼石ケ原~県道82号線10:15~大谷乗越10:45~六甲縦走路~NTT管理道11:16~大平山11:36/11:50~展望P(11:58昼12:35)~船坂峠13:05~清水谷~清水谷登山口13:55~県道82号線14:08~船坂橋バス停14:20/14:33…阪急夙川駅15:05
  Route Map

  大平山(おおひらやま)は阪神間から望む六甲山系ではひときわ目立ちます。山頂に三角点とNTTの無線アンテナがあります。宝塚エデンの園から六甲縦走路を大平山に登り、丹波と灘を結ぶ間道の船坂峠から清水谷を船坂へ下ります。

大平山(社家郷山から)
「焼石ケ原」
 エデンの園バス停で準備運動をして車両通行禁止のゲートから焼石ケ原に入る。標高がすでに300mだから、大平山までの登りは380mである。焼石ケ原はかつては車の乗り入れができて、キャンプや飯盒炊さんを楽しむ人が多かった。長い間放置されていた廃車はまだ残っていた。河原から一歩山側の石のごろごろ転がる道を歩く。歩きにくい。別荘もあったのだろうか、古井戸(水瓶?)や煙突の跡などがある。大きく崩れたズリ地にかかる。千石ズリとも呼ばれるように、雨のたびに土砂が崩れ落ち、そのうちに通行できなくなりそうである。約40分で県道82号線に出る。

エデンの園バス停から東六甲の山々を見る

準備運動

焼石ケ原に入る

古井戸

焼石ケ原 千石ズリ
「六甲縦走路」
 盤滝トンネルが無料化されたのでこの道を走る車は少ないが、時としてヘヤピンカーブを楽しむドライバーが暴走するから注意だ。また道路から谷底に古タイヤや大型家電が捨てられていて、まるでごみ捨て街道である。不心得者に腹が立つ。六甲縦走路大谷乗越に到着する。道標NO32が立つ。大平山はNO31,船坂峠はNO29である。くさりの手すりに頼り、急階段を登る。段差が大きく足が届かない。私にとっては今日一番の難所といったら笑われそうだ。NTT管理道に到着する。山道を登って大平山まで行けるが、今日は車道で大平山を回り込む。途中のビューポイントから京阪神平野が一望する。北は京都比叡山から南は大阪湾まで、生駒山、大阪高層ビル群、伊丹空港、阪神競馬場、甲山、北山ダム等々が見える。

県道82号線を登る

六甲縦走路大谷乗越NO32道標

くさりの手すりに頼り、急階段を登る

NTT管理道に出る

NTT管理道からの展望
「大平山」
 大平山道標NO31にリュックを置いて三角点(点名西山)に行く。NTT船坂無線局の巨大なアンテナを回り込む。アンテナは阪神間から見える六甲山系で最高峰と間違うほど目立つ。集合写真を撮って、再び縦走路を歩く。霜柱だ。今朝の三田は-4度に冷え込んだと三田からの参加者の話である。切り開きで展望の良いところで昼食とする。風はないが木陰は寒い。

NTT船坂無線局アンテナ

大平山三等三角点681.2m(点名西山)

ビューポイントで集合写真
「船坂峠」
 昼食後、船坂峠を目指して縦走路を西へ進む。今朝は冷え込み、三田の最低気温は-4度だったと三田からの参加者のお話。縦走路には霜柱が立っていた。冬枯れで植生が乏しいが、ツルリンドウ、ミヤマシキミの赤い実が目立っていた。ミヤマシキミは億両というのだそうだ。ヒノキの林を抜ける。今日の最高点710mには道標NO30があった。縦走路はミヤコザサの道に変わる。クマザサより背が低い。船坂峠NO29の道標(660m)に到着。ここは十字路となっていて、丹波と灘を結ぶ間道であったという。我々は北側の清水谷道を船坂へ下るが、南側の灘への道はミヤコザサに覆われ、かすかに踏跡を見る程度であった。

ヒノキ林を歩く

本日の最高点710m(道標NO30)

霜柱

ツルリンドウ

ミヤマシキミ(億両)

船坂峠 標高660m
「清水谷」
 船坂峠から清水谷道を下る。ミヤコザサの道がジグザグに下っていく。場所によっては胸までの高さがあり足元が見えない不安があった。谷は、水の流れはなかったものの、岩ゴロで倒木が多かった。あまり人は入らないようである。水場はなくなっていた。慎重に歩いたため船坂峠から清水谷登山口(460m)まで50分を要した。道は舗装道路に変わったが落ち葉が降り積もり滑りやすい。民家が見えてきた。上のほうは廃屋となっていた。民家の庭木などをウォッチングしながら県道82号線に合流した。時間があれば旧船坂小学校に立ち寄りたかったが、本日は休みであった。有馬街道に合流、船坂橋バス停はすぐである。

ミヤコザサの道を清水谷へ下る

清水谷

水場

船坂集落

有馬街道(左:大阪・宝塚、右:西宮)
さくらやまなみバスであっという間に夙川へ。本年最後の山歩きは無事に終えることができた。お疲れさまでした。乾杯!

山納め、乾杯です(夙川イタリアレストランで)
 
「楽しめり シニア仲間と 冬の山」         幸生
文・写真・編集/平山
武庫ネイチャークラブ 山歩会

 ◇MNCトップに戻る

inserted by FC2 system