UP 2022.5.6 HRY
甲山探鳥会 2022年5月
探鳥会 甲山森林公園
 ◇ 日時:2022年(令和4年)5月5日(木) 9時00分〜12時00分
 ◇ 天候:晴れ 気温 24℃  風力 1
 ◇ 観察場所:県立甲山森林公園
 ◇ 参加者:今西 青山 大地(祥) 木茂 上総 林 三仲 足立(智) 森本(和) 森永 仲谷
        (一般) 足立 黒田 曳野 別所 山田
 ◇ 観察鳥種:16種


観察鳥種
『コジュケイ キジバト コゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ツバメ ヒヨドリ ウグイス エナガ センダイムシクイ メジロ ムクドリ キビタキ オオルリ ソウシチョウ』 計16種

コゲラ(クリックで拡大)
感想                
 本日5月5日こどもの日で県立甲山森林公園は家族連れの来園者でにぎわっていた。快晴で暖かいが風はまだひんやりとして心地いい。前回(4/14)の探鳥会は天候不良で中止になったので今回が今期1回目の甲山探鳥会になる。管理事務所前で探鳥会の開催前に今期から世話役を担当することになった二人(森永さん、仲谷さん)の挨拶があった。管理事務所の周りでは、コゲラがすぐ近くの木をちょこちょこ行ったり来たりしている。空にはツバメが猛スピードで飛んでいる。夏鳥のオオルリ、キビタキの鳥見に期待が高まっていく。いよいよ探鳥会がスタートし、みどり橋からカラスが見えた。森永さんからハシブトガラスとハシボソガラスの鑑別法を教わる。ニセアカシア(ハリエンジュ)が白い花を咲かせている。クマバチがブンブン飛んでいる。 甲山湿原の途中のちいさな池の樹にモリアオガエルの卵塊がいくつも見える。キビタキ、オオルリの美しい鳴き声を聞くことはできたが残念ながら姿を見ることは出来なかった。でも美しい鳴き声を聞けたので満足する。確実にやってくる夏の訪れを感じながら清々しい朝の探鳥会を楽しむことが出来た。なかよし池で鳥合わせの後、甲山探鳥会が2010年に発足以来前年度まで長年代表を務められた黒田さんに慰労の品が授与された。大変ご苦労様でした(拍手!)
なお、黒田さんから探鳥会に絡む展示会「日本の鳥の巣と卵」(大阪市自然史博物館で開催)の紹介があり、希望者に割引引換券が配られた。(林 記)
◇ 世話役からの連絡事項
1) 次回  6月2日(木) 開催場所 神戸市立森林植物園
2) 7月、8月の甲山探鳥会は夏場の暑さを避けるため開催しません。
3) 甲山探鳥会ではシニア自然大学校から鳥観察用にスコープを借用することになりました。今後利用が適する観察場所には持参する予定です。
4) 甲山探鳥会は一般参加の方もおられ、5月5日現在13名の方が今後参加ご意向です。今年度から一般参加の方には名札を作成し、交流促進に役立てていただく事にしました。
文/林・仲谷、写真/青山・仲谷、編集/平山
過去の探鳥会の記録はこちらをご覧ください

MNCトップに戻る

inserted by FC2 system