UP 2014.10.31HRY

−宝塚市立光明小学校3年生・環境体験学習支援

生き物つながりたんけんたい(秋季編)
■日時:10月28日(火) 9:30〜11:50 天気 晴
■場所:宝塚市立「宝塚自然の家」
■テーマ:生き物つながりたんけん
■対象:末広小学校3年1組 36名(岩井先生)
■MNCスタッフ:20名

学習の目的

・絶滅危惧種であるギフチョウの話を聞き 自然環境を大事にする大切さを知る。
・アリジゴクの話を聞き 食べたり食べられたりする関係を知る。
・歴史民俗資料館を見学し 昔の農家の暮らしに触れ 現在と比べてみる。

スケジュール

9:50 はじめのあいさつ     軸屋
9:55 ギフチョウのお話     村上
10:10 園内探検         リーダー
11:25 アリジゴクのお話    木村(俊)
11:40 児童感想・まとめ    軸屋
11:50 昼食
*バス遅延のため20分遅れで開始

はじめのあいさつ

いきものつながり探検隊の3回目ですね。いきもののつながりは、食べることで始まります。今日はギフチョウやアリジゴクのお話を聞いて生き物のつながりを考えてみましょう。

はじめのあいさつ(軸屋)

ギフチョウのお話

ギフチョウの写真を見せながら、珍しいチョウが減っている。なぜ減るのだろう。山の手入れができていない等で環境が変化している。またギフチョウの食べるカンアオイも減っている。そしてギフチョウも減っている。ギフチョウはさなぎで夏・秋・冬をこす。ギフチョウのさなぎを見せると、「オオ!」とか「ダンゴムシみたい」とか驚きの声。宝塚市自然の家ではギフチョウを保護するために飼育している。みんなも自然を守らねばならない。

ギフチョウのお話(村上)

ギフチョウのサナギ

カンアオイ

園内探検にスタート

 まず学習ゾーンに網を持たずにスタート。リーダーと児童のやり取りを記します。
事務所横の池で:「カエルいるかな。」 「急に寒くなったから、潜ってしまったかも」途中ドングリ(コナラ)を見つけて、リーダーが「イノシシが食べるよ。」ギフチョウケージで、「何もいないなあ」 「もう秋だからみんなさなぎになってしまって、別の安全な場所においてるんだよ。」天文台への途中にナツハゼの実がなっていたので、食べてみたい児童に食べさせた。「ブルーベリーみたい」酸っぱい」「まずい」「おいしいけど酸っぱい」らの感想だった。
アカシア広場・多目的広場での虫探し:秋も深まりあまり虫はいなかった。コオロギの小さいの、トンボくらい。しかし小さいカエル、アマガエル、ザリガニなどを捕まえていた。ザリガニは1センチ以下のちいさいものを見つけていた。よく見つけたなと思った。アリジゴクは雨が多かったのか少なかった。それでも、「アリジゴクって何」「わあすげえなあ」「こんなの見たことない」の声が聞こえた。

虫さがし 

何かいた?

ギフチョウの飼育ケージ

ナツハゼ

サルトリイバラ

ガの幼虫

この虫は何だろう?

カエル

ニホントカゲ

ザリガニ

アリジゴクの巣
歴史民俗資料館で:珍しい茅葺屋根、土間、昔の古い農機具、おくどさん(かまど)、囲炉裏等等について、リーダーより説明を聞いていた。体験学習室でも昔の農機具があり、興味深く見ていた。

歴史民族資料館(昔の農家)

土間

かまど

脱穀機というのはね

古い農機具

アリジゴクのお話

面白おかしく、上手に話していた。しかし内容が少し難しく、どこまでわかったかな。しかしよく聞いていたと思う。


紙芝居でアリジゴクのお話(木村俊)

アリジゴクのお話を聞く

ウスバカゲロウの幼虫

ウスバカゲロウの成虫

児童の感想発表・まとめ

         各班、1人ずつ感想を言ってもらった。
1班 :いろいろな虫をつかまえて、うれしかった。
2班 :アリジゴクが見れてうれしい。 もっと虫が知りたい。
3班 :紙芝居が見れて良かった。
4班 :虫がいっぱいいて楽しかった。
5班 :紙芝居で、アリジゴクが思ったより小さかった。
6班 :巣を作っておびき寄せて捕まえるのがすごい。
7班 :アリジゴクのすごさを聞いてよかった。
8班 :アリジゴクはアリが作った地獄と思っていた。びっくりした。
9班 :コオロギを2匹捕まえてよかった。
班ごとに分かれ、それぞれのリーダーと一緒に昼食。各班を回って昼食の感想を聞いてみた。全員がおいしいと言った。また給食と弁当と、どちらがいいかも聞いてみた。これまた全員が、弁当の方がいいと答えた。弁当は好きなものばかりが入っているからだそうです。

◇◇◇

秋も深まり虫も少なかったけど、児童はそれなりに楽しんでくれたと思う。普段あまり接しないアリジゴクの話も、少し難しかったかも知れないが、児童達なりに受け止めてくれたと思う。木の実の事、昔の農機具などの話もちゃんと聞けたし、楽しく有意義な自然体験学習ができたと思う(木下)。

児童とMNC指導担当者

             3年1組 36名(岩井先生)         
1班 4名 坂本 藤原      6班  4名 吉田 永田
2班 4名 小林 野村       7班  4名 沼田
3班 4名 今西         8班  4名 高橋 上池
4班 4名 斎藤 松田輝      9班  4名 多田 永井
5班 4名 水野 吉川         

総括:軸屋、 記録:木下、写真:村上  説明者:アリジゴク(木村)、ギフチョウ(村上)

文/木下:写真/村上・多田:編集/平山
武庫ネイチャークラブ

MNCトップに戻る

inserted by FC2 system