UP 2012.1.28 HRY
―宝塚市立光明小学校3年生環境体験学習支援―

生きものつながりたんけんたい(冬季編)

鳥の話・武庫川河岸の野鳥観察

&生きもののつながりたんけん1年間の学習まとめ
■日時:2012.1.26(木)
     8:45〜12:15 晴 気温 6度
■場所:光明小学校 多目的室・武庫川河岸
■対象:光明小学校3年生 22名
■スタッフ:MNC 15名
 環境体験学習の目的に添うべく、春、夏、秋、冬の四季に合わせて、季節の移り変わりも体感しながら、命の営みやつながり、命の大切さを伝えるよう努めてきました。この冬季編がいよいよ最後授業です。“鳥”の話と武庫川河岸で野鳥観察、そして4回のまとめとして“生きもののつながり”の話で1年間の締め括りとしました。

― 野鳥観察 ―
(1)鳥のお話し

(多目的室 黒田捷洋さん)
 初めに黒田捷洋さんから、映像を見ながら鳥のことについて事前に勉強しました。「哺乳類に比べて鳥にはどんな特徴があるか」、「鳥は何を食べるか」・・・等々をたくさん教えてもらいました。また、鳥のクイズもしました。黒田さんの問いかけに、元気よく手を挙げて、大勢の児童が応えてくれました。 初めの頃は緊張気味か、元気がありませんでしたが、だんだんと元気よく手が上がるようになりました。鳥のことについて児童達が多くのことをよく知っているのに感心しました。キジやヤマドリの尾、ウグイス、カラス、ヒヨドリの巣とタマゴ(疑似)も見せてもらいました。
鳥の勉強をしっかりして、15種類の野鳥を観察することを目標に、快晴の冬空のもと、武庫川河岸へ出かけました。

鳥のお話し(黒田(捷))
 
カラスの卵
 
ヤマドリ・キジの尾羽
スライドから抜粋
(2)野鳥観察

(武庫川河岸 各班リーダー)
 児童達はフイルードスコープを通しての野鳥観察は初めてのようです。 班ごと(3名〜4名)にスコープ1台を用意しました。川面では何故か?今日は野鳥の数が極端に(下見時より)少なく、残念な思いでしたが、児童たちはスコープを通して見るカモたちの姿に「かわい〜!」、「わあ〜きれい!」などの声を上げながら眺めていました。わづか1時間余り間に22種の野鳥を観察することができました。学校の近くでも多くの野鳥がいることを実感してくれたのではないでしょうか。

武庫川河岸で

フィールドスコープで観察 

トビを追い回すハシブトガラスの群れ

カモを同定する
多目的室に帰り、班ごとに観察した野鳥の名前を発表しました。 その結果、皆で合わすと下記の22種の野鳥を観察できました。
1. ハシブトカラス 2.ハシボソカラス 3.コサギ 4.ユリカモメ 5.カワウ 6.ヒドリガモ 7.トビ 8.スズメ 9.オカヨシガモ 10.オナガガモ 11.コガモ 12.ドバト 13.ムクドリ 14.イソシギ 15.セグロセキレイ 16.キセキレイ 17.ハクセキレイ 18.カイツブリ 19.ヒバリ 20 イカルチドリ 21.カルガモ 22.オオジュリン

1.ハシブトガラス

2.ハシボソガラス

3.コサギ

4.ユリカモメ

5.カワウ

6.ヒドリガモ

7.トビ

8.スズメ

9.オカヨシガモ

10.オナガガモ

11.コガモ

12.ドバト

13.ムクドリ

14.イソシギ

15.セグロセキレイ

16.キセキレイ

17.ハクセキレイ

18.カイツブリ

19.ヒバリ

20.イカルチドリ

21.カルガモ

22.オオジュリン

― 生きものつながりたんけん隊 まとめ ー
(多目的室 岡田純子さん)

@5月17日有馬富士公園

A7月19日セミの学習

B10月18日宝塚自然の家

C1月26日武庫川野鳥
 映像を使い4回(有馬富士公園・学校でのセミの勉強・自然の家・武庫川)の野外体験学習を振り返りながら、植物、昆虫、鳥、動物、人間らの関連について児童達と対話をしながら話をすすめていきました。 草を食べる昆虫、樹液吸う昆虫、果実や昆虫を食べる鳥、野ネズミやウサギを食べるキツネやタヌキ・・・等々。生きものは食べたり、食べられたりしてお互いがしっかりつながっていることを伝え、「これからも自然にも関心を持ってしっかり勉強して下さい」で結びました。

生き物のつながりのお話し(岡田)

スライドから抜粋

 最後に“今日発見したこと”を全員が元気よく、1人ひとり発表してくれました。
“カラスのくちばしで区別できることがわかってよかった”、“はじめて見る鳥が多かった”
“カラスがトビを追い回していた”・・・等々多くの発見がありました。
児童全員でMNCスタッフに向かって「ありがとうございました」のお礼の言葉で終了としました。
MNCスタッフ活動
文/坂本、写真/坂本・平山、編集/平山
武庫ネイチャークラブ
MNCトップに戻る
inserted by FC2 system