UP 2009.10.29 HRY

野外自然環境体験学習

有馬富士公園で「自然と親しみ、自然と友達になろう」

■日時:2009.10.26(月) 10:00〜14:00
■天気:小雨のち曇
■場所:県立有馬富士公園
■対象:宝塚市立長尾小学校3年生 211名(欠席者数名)
     Tグループ 1組:1〜2班   36名(岡村先生)
           2組:3〜4班   35名(宮崎先生)
     Uグループ 3組:5〜6班   35名(宮里先生)
           4組:7〜8斑   35名(小谷先生)
     Vグループ 5組:9〜10班  35名(橋本先生)
           6組:11〜12班 35名(堀内先生)
■MNC:31名

長尾小学校3年生の「野外自然環境体験学習」のサポート

テーマ 「自然と親しみ、自然と友達になろう」
武庫ネイチャークラブでは長尾小学校での「自然とあそぼう」「自然探検隊」「チャレンジスクール」をテーマとした校庭を中心とした「自然体験学習」をH11年(1999年)からサポートしてきたが、新校舎建設などのため暫く実施されていなかった。7月学校から改めて市が3年生を対象として定めている「野外自然環境体験学習」を自然豊かな郊外公園で実施したいのでと、サポート依頼があり今回の有馬富士公園での実施となった。
今回は年度の特定テーマが決まっていなかったので、上記をテーマと決めて、公園の自然にふれ、植物、生き物などの「面白さ、ふしぎ、楽しさ、大切さ」などにふれて、児童と自由に話しながら園内をまわり、自然と親しんでもらう事にした。
1学年の児童数が211名と多いので、園内での安全確保や、観察時の混乱を避けるため、全体を上記の3グループに分けて、各リーダーの元に各斑にMNCスタッフ2名づつ付いて観察コース、主な観察場所、昼食場所などタイムスケジュールを定めてそれぞれ別々コースを廻った。
<園内ルートはここ>

色とりどりのカッパを着て朝の挨拶

スケジュール

・ 9:00 JR新三田駅 MNC集合→タクシーで公園へ
・ 9:15 MNCスタッフ打合せ 3グループ別
・10:00 末広小児童到着(バス)
・10:15 出会いの広場で挨拶・ミーティング
・10:25 各グループ・3コースに出発・体験学習・昼食
・13:00 おにのこ橋→あそびの王国・自由時間
・13:40 全員集合 児童感想 まとめ 挨拶
・14:00 解散 帰路へ
本日は朝から小雨模様のお天気でしたが、バス4台で到着した児童を出会いの広場で迎えます。皆で元気に挨拶ののち、T、U、Vのグループに分かれてミーティングしてそれぞれのコースへ。今日も楽しく、安全に 観察をしましょう。それでは出発!
園内の観察(10:25〜13:00)
小雨の中では、なかなか生き物が見つかりません。それでもカエルやカマキリ、バッタ、コオロギを捕まえました。こわごわ触って見る子、捕まえて大喜びする子。それぞれのつかまえた生き物の説明に目が輝いています。福島池にはカモが飛来、アオサギ、コサギ、カワウを見ることができました。芝生広場は畑を耕したように掘り起こされています。イノシシが餌を探すために鼻で掘ったんですよに、児童はヘー!ひどい。
水辺の広場につく頃には雨も上がり、空が明るくなってきました。スルメイカを餌にザリガニ釣りもしましたが、今日はかからなかったようです。公園内にはたくさんのドングリの木があります。拾い集めたドングリを見せて貰いました。アラカシ、コナラ、クヌギ、アベマキが手のひらに乗っています。グループそれぞれに、いろいろな形や色の葉を集めたり、葉っぱで笛を作ったり、笹舟を作ったり、木の香りを嗅いだり、木の実を味わってみたり、小鳥の声に耳を澄ましたり、どうやって種が運ばれくるのかなどを勉強しました。

福島池にはカモやカワウが飛来

イノシシの掘り起こし

捕まえた昆虫を同定する

拾ったいろいろな木の葉でジャンケンゲーム

ザリガニ釣り

ガマズミの実を味わってみる

どんな生き物や植物とお友達になれましたか


いろいろなドングリ

コナラのドングリ

アベマキのドングリ

アラカシのドングリ

クロガネモチ

オオバヤシャブシ

ハリエンジュの実

カキ

ガマズミの実

ヤマボウシの実

ソヨゴの実

エノコログサのウサギちゃん

トノサマガエル

カマキリをこわごわつかむ

アオサギとカモの群れ

コサギ

観察が終わった後、皆でつかまえた生き物は原っぱや池に、「観察できて有り難う」と手を振って逃がしてあげました。


楽しいお弁当タイム、雨も上がりました(水辺の講堂)

遊びの王国にて(13:00〜14:00)

午後帰りのバス乗車までの時間は、おにのこ橋を渡って全員カミナリ砦、鬼ヶ富士などの遊びの王国で、短時間ではあったが制約なしにみんな一諸になって気楽に走り廻っって嬉しそうでしたね。

おにのこ橋を渡って遊びの王国へ

人気の鬼ヶ富士

最後のまとめ、児童の感想、挨拶


遊びの王国でまとめ
小雨もまた楽しとは言えなかったが、幸い早く止んだので中には雨カッパをぬぐ子もいてのびのびと園内を廻ることが出来た。各斑ではMNCスタッフはそれぞれの持味を出しつつ児童と会話を楽しみながらガイドしていたので、児童が不思議発見をしながらテーマとした「自然と友達に」なれるような橋渡しが出来たかな。
今回は一学年の児童数が多く、各斑17,8名に対してスタッフ数ギリギリであったが、怪我も事故もなく体験学習が終わり安堵の気持ちと、成果を期待しつつ今後の学習に対しても良い経験になったと感じながら帰路についた。
―3年生全員集合―

1組ー1班 小鳥の声を聞き木の葉でジャンケンゲーム

1組ー2班 笹舟を作ってみました

2組ー3班 いろいろな木の実を味わってみました

2組ー4班 木の実や葉っぱのお勉強 

3組ー5班 種の運ばれ方を勉強しました

3組ー6班 植物のいろいろな香りを勉強

4組ー7班 いろいろなドングリを集めました

4組ー8班 種のいろいろを勉強

5組ー9班 木の実を食べて小鳥になりました

5組ー10班 たくさんの生き物と出会いました

6組ー11班 カエル捕りに夢中でした

6組ー12班 カエルや昆虫に夢中、ハチに遭遇 
MNC配置表
G 長尾小3年 MNC担当
1G
坂本
1組
(岡村)
1班 18名 北垣 山本
2班 18名 木下晃
森口
撫坂
2組
(宮崎)
3班 17名 加藤 笠間
4班 18名 岡田 矢野
UG
山田稔
3組
(宮里)
(赤穂)
5班 18名 大橋 村上
6班 17名 木下元 水野
4組
(小谷)
7班 17名 藤井 宇陀
8班 18名 今西 伊藤
VG
坪田
5組
(橋本)
9班 18名 桑原 村瀬
10班 17名 黒田展
6組
(堀内)
11班 17名 廣渡 鷲谷
12班 17名 松生 八尋
総括:青木、松田  記録:平山
文/青木・平山、写真・編集/平山
武庫ネイチャークラブ

MNCトップに戻る 

inserted by FC2 system