UP 2008.6.18 HRY

自然環境体験学習

有馬富士公園での「生き物つながりたんけんたい」

■日時:2008.6.13(金) 天気 晴
     10:00〜13:30
■場所:有馬富士公園および自然学習センター
■対象:宝塚市立末広小学校3年生44名
     1組 1〜3班 22名 (秦 先生)
     2組 4〜6班 22名 (西村先生)
■MNC:11名
末広小学校3年生の自然環境学習体験をサポートする。テーマは「生き物つながり探検隊」。生き物のつながりを見つけてこそ、人も自然もお互いに支え合い、生かされていることがわかる。そこで春、夏、秋、冬の生き物とのふれあいをとおし、互いにつながりあっていることを学ばせたいという学校の方針に沿って、第1回目は兵庫県立・有馬公園で、児童とともに生き物を捕獲、観察する。

スケジュール

・09:20 JR新三田駅 MNC集合→タクシー
・10:15 末広小児童到着(バス)
・10:20 出会いの広場で挨拶・ミーティング
・10:25 出発、花の道〜野鳥シェルタ
・11:00 ターザン広場
・11:20 水辺の広場、昼食
・12:30 出発
・13:00 自然学習センター
・13:20 まとめ・発表
・13:40 解散

 

出会いの広場で皆で元気に挨拶ののち、6班に分かれてMNCスタッフが引率して、花の道→野鳥観察シェルター→ターザン広場→水辺の生態園→学習センターを巡り、トンボや蝶、水辺のカエルなどを採集・観察する。

<園内地図はここ>


朝の挨拶・ミーティング(出会いの広場)

花の道でみのむしを見つける

野鳥シェルターで 鶯の声を聞く

水辺の広場でトンボを追いかけ、カエルを捕る

採集した生き物

虫かごにはどんな生き物が入っているでしょうか。カエル、チョウ、トンボ、テントウムシ、バッタ、カマキリ、・・・。毛虫やヘビにも出会いました。

帽子に毛虫がたかる

児童はカエルが大好きです

シオカラトンボ

各班集合(水辺の広場で)


1組ー1班

1組ー2班

1組ー3班

2組ー4班

2組ー5班

2組ー6班

自然学習センターにて


クワガタに乗ってはしゃぐ児童

昆虫を観察

感想発表(副班長さん)
児童からは、カマキリ、トンボ、カエルなど学校では見ない虫に会えた。カエルは見たことあるが、捕まえたのははじめて。トンボやカエルには大きいの小さいのいろいろあった、などの感想が寄せられました。スタッフからは、もっと自然の中に出よう、命あるものを大事にしましょう、体力がないぞなどのお話しがありました。帰ってから、今日捕まえたり観察した生き物についてもう一度良く復習しましょうね。
次は、皆さんと一緒にセミの学習をしましょう。

有馬富士公園
武庫ネイチャークラブ

MNCスタッフ

  班と生徒数  MNC担当
  1班 6名   山田(稔)、黒田(展)
  2班 8名   坂本
  3班 8名   大橋、平山
  4班 7名   青木、斧村
  5班 8名   今西、木下
  6班 7名   宮川、桑原

           総括:青木
           記録:平山
武庫ネイチャークラブ
写真・編集  平山

MNCトップに戻る     ◇次のページ

inserted by FC2 system